ShuYamamura, PhD
山村崇
東京都立大学都市環境学部
准教授 博士(工学)

1980年京都市生まれ。専門は都市計画、都市・地域デザイン(知識創造・イノベーションと都市、脱成長期の都市変容と市街地の再生、景観の構造的解釈ほか)。
早稲田大学理工学部建築学科卒業後、複数のIT企業の設立・経営・事業統合等に従事。その後、早稲田大学大学院創造理工学研究科(後藤春彦研究室)にて大都市圏構造の変容プロセスと企業立地メカニズムの関係性についての研究を開始。2010年3月、早稲田大学大学院創造理工学研究科修了、修士(建築学)。同博士課程を経て、2014年7月に博士(工学)学位を授与される。
2014年早稲田大学建築学科助教、2018年同講師、2019年早稲田大学高等研究所講師、2021年同准教授を経て、2022年より東京都立大学都市環境学部都市政策科学科准教授(現在に至る)。このほか、早稲田大学研究院客員准教授、高等研究所招聘研究員を兼任。
現在の主な研究領域は、知識産業・創造産業と都市空間、生産と都市、《景観》の構造と意味、 国内外のナレッジシティ(Knowledge City)事例研究、大都市圏郊外部における業務地域の形成プロセス、都市構造とワー ク・ライフスタイルの関連、郊外既成住宅地の再生など。
日本建築学会奨励賞、早苗賞ほか受賞。主な著書に「無形学へ —かたちになる前の思考— まちづくりを俯瞰する5つの視座」(水曜社/共著)、「東京大都市圏における社会経済構造の変化に伴う郊外産業圏域の変容 —産業構造の知識化による事業所立地原理の変化に着目して—」(早稲田大学出版部/単著)、「都心周縁コミュニティの再生術—既成市街地への臨床学的アプローチ」(学芸出版/共著)ほか。
山村崇の近年の業績(書籍、論文、学会発表、講演等)については、下記の個人サイトを参照ください。
Students
Master Course Students
修士課程
(M2)
向畑康平 Kohei MUKOHATA
Undergraduate Students
学部生
(B4)
樋口柊太郎 Shutaro HIGUCHI
木村順平 Junpei KIMURA
新野恵大 Keidai NIINO
小谷望人 Moto KOTANI
Alumni
卒業生
(2024年度卒)
修士課程:
北川嵩晟 Takaaki KITAGAWA
武井宏之 Hiroyuki TAKEI
学部生:
木内源太 Genta KIUCHI
荒波恵叶 Keito ARANAMI
酒井悠生 Yuo SAKAI
山口健太 Kenta YAMAGUCHI
(2023年度卒)
学部生:
河野瑞季 Mizuki KAWANO
佐野辰之 Tatsuyuki SANO
出村詩音 Shion DEMURA